まあ、江戸の敵を長崎で、というよりも、おとうちゃんに言いつけてやる!とか俺のバック知ってて文句いってんのぉ?とかのチンピラ系の方が近いかもしれない。遡ること復帰直後、Kotetsuが遭難してピンチになったDeceitの4F、Lava Roomについにリベンジすることができた。ただし、KotetsuではなくMagotetuで
一週間ほど前、恩人さんとヘイブンでお会いした際、普通色だけど、とCu Sidheを一匹頂いた。それの熟成期間が完了し、親愛化したのだ。さて、巷で大人気のクーシーとはどんなものだろう、と早速使ってみたところ・・・
「はっはっは、ツエー」と思わず笑ってしまった。どのくらい強いかというと、おしゃれなバーでカシスオレンジを頼んでキリっとしてられるくらい強い。各戦闘スキルが60台の捕獲直後の状態で、Shame入り口のRespawn速度を楽に超えてしまう訳ですよ。キリンや、メアの時は囲まれないように注意しつつ、戦闘スキルが上がってようやく、ああRespawnに追いついたな、という感じだったのだが、未訓練状態でこれとは・・・。攻撃の属性もあるとは思うの(クーシーはダメージの50%がエネルギーベースであと50%が冷気)だが、まず1発のダメージがメアや麒麟の2倍~3倍ある。更に自分でHealingスキルを使って、勝手に包帯をまくので死なない。ただのLoot係と化す飼い主。あー、これはみんな使うよね。クーシー。
その後、暫くは入り口近辺でEarth Elementalと稽古させ、TacticsとWrestlingが80近くなったところで、Stone Elementalに移動。所要時間としてはバーストタイム3回分くらいで100近くまで来たので、そろそろスロットアップしたいと考えて、イオドーンの谷でアロサウルスに殴ってもらう。さすがに噂通りの強力さで、包帯を巻き続けないと持たないものの、みるみる経験値バーが伸びていく。元々、3回のバーストタイムで50%近く貯まっていたこともあり、あっさりと100%になった。Conductive BlastとIgnore Armor、それにChivalryを入れて各耐性を強化。残ったポイントはステータスを強化。まあこのあたりの詳細は後日(←ネタをとっておきたい)
試運転にWhite Wrymに行ってみる。案の定、またまた飼い主要らない。これはもうダンジョン歩きできる!と踏んで、冒頭のDeceit再ツアーに至った。結果、飼い主は何度か死んだものの、もはやCu Sidheを倒せる住人は居ないらしく、毎回死んだ場所で周りに敵の死体を積み上げて、おとなしくワンコが待ってるという非常にトホホな光景が展開された。
腹いせに1時間以上Lava Roomに居座った後(時間の無駄)、Poison Elementalやら、LL部屋(Crypt)まで遠征してのLich Lord苛めを敢行。魔法系の敵が多いということもあり、Cu Sidheのレジがちょっと上がったのが一番の収穫だったかな。しかしクーシーはもう1枠アップグレードできるので、今から楽しみ。