巷ではEndless Journeyが適用され、ログイン画面が刷新された。まぁ、このプレイログはあったことをまとめておいて、整理した上で公開、という流れを取っているので、数日遅れてしまうのは仕方ない。ちなみに実時間にすると、前回の成長記録から3日。ナイトメアを捕まえたり、Giantbeetleを捕まえさせてもらったり(結局、居る場所まで案内してもらって、敵を掃除してもらって、テイム開始可能な状態まで削ってもらってテイムした。やれやれ)色々寄り道したけど、じりじりとキャラも成長中。
前回からの変動はこんな感じ
- Animal Taming 74 → 78
- Animal Lore 100
- Veterinary 50 → 60
- Magery 55 → 60
- Evaluating Intelligence 20
- Resisting Spells 30 → 50(ロックするのを忘れていたもよう)
- Musicianship 100
- Peacemaking 88
- Provocation 64
- Forus 20
- Wrestling 30
Total: 670
で、ここまでを振り返ってみると、上がらない・・・、何よりもまずAnimal Tamingが上がらない。とにかく上がらない。北極でシロクマやらセイウチやら、雪豹やら、狼やらかたっぱしからテイムするも、1時間に1上がればよい方・・・、プレイ時間は1日4時間くらい。半分の時間は寄り道していたとしても、計算してみると90分に1.0くらいのペース。まだ74-78だというのに・・・
それでも、ペットの強さ、爽快感は一度見てしまったら、目指さずにはいられない爽快感がある。頑張れ私。
Tamerだから、Animal Taming 100は当然として、後は、獣医学(Veterinary)とMageをある程度上げれば、狩りは問題なくできるようになるかな。以前のDrakeの例を見るに、ペットのHP維持は包帯巻きにかかっているし、ターゲットコントロールにも移動にも、魔法が使えないと始まらない。Resisting Spellsが落ちるどころか、上がっていて、これはまあミスに起因する訳だけど、Petを育てて壁として正しく機能させ、自分でちゃんとターゲットコントロールができるようになるまでは良いかな、と思い直した。少なくとも現段階では、ペットのコントロールは甘いし、InvisiはFizるしで、魔法をくらいまくってる状態。かなりResiには命を救われていると思う。最終的には、Provocationも戦闘系のスキルも捨てるし、Skillcapにぶつかるまでは、Skillを落とす必要もない。とにかく早く金策して家を建てたい・・・
それから、巷で噂されていたEndless Journeyが3月1日に遂に適用された、色々なゲーム系ニュースサイトで取り上げられて一体いつなんだろうと思っていたけど、ついに、という感じ。プレイフィールは一切変わった感じはしないんだけど、販売差し止めになっていたStygian Abyssが自動適用になったのが嬉しいところ。一部アイテムはSA適用していないと装備できないからね。
まあ、個人的にはEndless Journeyはリリースを待たずして既に成功していたと思う。というのも、私もそうだけど、多数の人があのニュースを聞いて、戻ってみるか、ということで再プレイしているみたい。中には私のようにまわりに声をかけて回る人もいる訳で。これはあちこちで言われていることだが、数年でサービスを終了するMMOが多数ある中、移管を繰り返しているとは言え、20年前のゲームをサービスとして維持しているEAにも、支えているPCにも、心からの賛辞を贈りたい。おめでとうございます。これからもよろしく。まぁ、そのあたりを語るなら、このゲームの基本デザインや、世界観がしっかりしていてこそなのだろうから、リチャードギャリオットを抜きにはできない訳だけど。