山あり谷ありというのが人生ですが、ワールドシミュレーターとしてデザインされたMMOであるUOは当然そんなところまで緻密に再現してくれます。ああ、なんと素晴らしいVirtual Worldなんでしょう・・・(嘆息)

前回、Nightmareを捕まえられてウハウハしていた私。更に調子に乗って、通称ゴキブリ、Giant Beetleを捕まえようと企てた。まあ、Beetleという名のごとく、巨大なカブトムシなんで、通り名がゴキブリとはちょっと可哀想だけど、育成後最強になるペットの一つらしいからやっかまれるのは仕方ない(ちなみにゴキブリ要素がないかというとそうでもない。特に移動中とか)

Giant Beetleが居るのは、Solen Hiveというアリの巣らしい。この辺はUOモンスター協会というサイトで確認した。詳しい場所までは載っていなかったので、とりあえずMinocのそばにあるSolen Hiveから侵入(あとで知ったけど、Solen Hiveの入り口は各地にあり、内部である程度つながっているみたい。見た目は黒い穴)。Nightmareもいるし、大抵のことは何とかなるハズだと高をくくっていた。

ためしに、内部の入り口付近にいた働きアリとメアを戦わせてみたけど、瞬殺。よしいけそうだ。結構数が居る。お金もガンガン入ってくる。これでやっと生計が軌道に乗りそうだ、なんて考えながら道をたどると行き止まりにまた穴。ダブルクリックで更に潜る。

と、デスクトップに戻された。クライアントがクラッシュしたらしい。ヤバい。何が出るか判らないところでコントロールを失ってしまった。いやキャラが死ぬのはまだ構わないが・・・・・・。急いでクライアントを起動して、パッチチェックして、認証して、再度サーバーにログイン。

・・・

・・・・・

・・・・・・

灰色の世界と幽霊がお出迎え。ooOOOooooOOOOOo

そしてその足元にはメアの死体。目の前にLion Antなるモンスターが。夢なら覚めてほしい・・・。Healerは外にでてすぐのところに居るし、アイテムの回収は直ぐなんだけど・・・死んじゃったメアは返ってこない・・・

散々手伝ってもらってやっと捕まえたこともあり、喪失感が半端じゃない。

前回の感じだとソロで捕まえることは難しい。こいつ(Magotetu)じゃ虫も殺せない・・・場所がアリの巣だけに(んなこと言ってる場合か)。これからどうしようか・・・絶望感で茫然とする私。

もう・・・引退しかないか(早い)・・・と心が折れまくりで、うろついていたところ、先日Deceitで救ってくださった親切な方がトレハンに連れて行ってくださったので、気がまぎれ、また何とかモチベーションを回復することができた(トレハンの詳細はいずれまた)。ガラスのハートだなしかし。

達成感が強ければ強いほど、失ったときの喪失感はデカい。今回メアを失って心が折れるほど痛かったのは、ある意味自力で捕まえたメアではなくて、それを失ったとき、自分でリカバーできる範囲を超えていると思って途方に暮れてしまったのだと思う。トレハンをしながらその人と、この話をした時に、その人はメアくらいでなんでそんなに凹んでんの?という感じだった。実は今となってはNightmareというのはその程度の存在。まあ、育成用に適した、成長幅の大きい個体は若干レアではあるけど、今回はそういう訳でもない。ちなみに、図々しくもついでに再捕獲を手伝ってくれないかと訊いてみたところ、それは自分で行こう、と窘められた

まあ、これは当然で、前回のTamanegiさんのように助けてくれる人はそうそうは居ない。というかこの方も装備作ってくれたり、私の知らない仕様や操作教えてくれたりして、はっきり言って限界超えて親切な人なのだ(前も言ったけど仏様のよう)。どれほど、自分の時間を割いてくれているか。そして、結果的にはこの一言が転換点になった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Protected with IP Blacklist CloudIP Blacklist Cloud

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation