ネタの使い回しもどうかと思うけど、某任○堂的にいうとどうしても・・・
前回まででAnimal Tamingが74まで上がり、アクセサリと併せて100に到達するようになったので、つらいスキル上げの気晴らしにNightmareをテイムしに行くことにした
現在も有用な情報を提供し続けてくださっている(つまり情報が生きている)サイトの一つ、@おーるふぉろーみーさんによると、NightmareをテイムするならWindという隠された魔法都市(?)か、マラス地方にあるアンブラという街の東の森が良いらしい
Windはフェルッカなこともあり、いうほど簡単ではない様な気がする(ルーンは昔のがあるけどどこに飛ぶか判んないからもう嫌だし)。ではアンブラだなということで、ムーンゲートに乗って、早速アンブラに。
ついてみると、何やらオドロオドロしい街。そして東の森も、作りかけキャラにとっては結構危険な雰囲気。Spector、Ghoul、Gargoyle、Ogre、Ettin、Reaper、Trollといったモンスターがうじゃうじゃしている。Headlessというゲーム最弱のモンスターに殴り負けるこのキャラではどう考えてもやばい・・・@おーるふぉろーみーさん、これを安全というのはどうなんですか?(←難癖)うそですごめんなさい
方針を決めかねて、うろうろしていると、追ってくる人が。こういう時恐らく復帰者のとる行動は一択「逃げる」。UOではその昔、不用意に間を詰められることは即、死を意味したものだった訳ですよ。
短い追っかけっこの後、ここはTrammelであることに気づく。なんだPKできないじゃん、と、とたんに気が大きくなる私。何々用なら聞いてあげようじゃないの(←嫌なやつ丸出し)。その前に追いかけてまできてくれたお礼が先じゃないの?
Tamanegiさん「ナイトメア?」
私「そうです。なぜおわかりに?」
この方はTamanegiさんという方で、1か月くらい前に復帰された復帰組とのこと。ナカーマ(失礼)
曰く、この辺に人が来るのはそれくらいしか、理由がないらしい。しかも、当方も復帰者だと話すと、なんとNightmareを捕まえるのを手伝ってくださるという。まあこの時点ではあれほど私が使えないとは想像だにしなかっただろうけど。なんせ
- ろくにマクロを組んでいない
- 立ち回りを理解していない(純粋にプレイヤーとしても下手糞)
- 大物テイムはほぼ初めて(少なくともやり方やフィーリングを全く理解していない)
- キャラが未完成で超(!)貧弱
と、一体何重苦だよ!?という状態。Nightmareをテイムするに当たり、まずはNightmareを探さなければならない訳だけど、Magotetsuは、前述のようにモンスターがウヨウヨしている森をうろつけるようなキャラクターでは(プレイヤーでも)ない。
敵に狙われまくり、逃げ惑うMagotetuをその都度丁寧にHealし、Invisiでターゲットを切ってくださるTamanegiさん。う、上手い・・・。というのも、死にたくないがためにキャラはチョロチョロ逃げ回るわけで、これをキャスト可能な距離を保ち、かつ、ちゃんとかかる位置に先回りしてちゃんと魔法を当てるのは結構難しい(実はこれができることが昔はPKの第一条件だった)。それをきっちりこなしてくれる。適当にうろついて森の北東方面まで流れたところ、Tamanegiさんからこの辺にはいないと思うよ、とのアドバイスが。大体湧く場所に心当たりがあるとのことでついていくと2分で発見。(うろつくので、不確定要素はあるもののアンブラ東の森の南東方面にポップするようです)うう、すいません・・・
どうやら、個体としては当たり(育成に適したという意味)のNightmareではないようだけど、個人的には全く問題なかったので、早速はじめさせて頂くことに・・・、しかしこれがまた成功しない。そもそもテイムが始まらない。というのも、見た目は馬ながら中身は立派な魔獣であるNightmareは80%の確率でテイムを拒否するスキル「怒りモード」を持っている。実は慣れればこんなのはなんてことは無いんだけど、その時はテイムを拒否されるともうどうしていいか判らず、マゴマゴしてしまった。今回途中から育てて基礎をすっ飛ばした訳だけど、イチから育てればまた違うんだろうか・・・。
そんなこんなで、苦節一時間(以上)。HealだInvisだと凄まじい量の秘薬をTamanegiさんに使わせた末、ついにNightmareの名前が青に!メッセージウィンドウに、「a Nitghtmareはあなたを主人だと受け入れたようです」のメッセージが・・・押し寄せる感動!ああUO再開してよかった・・・Tamanegiさん有難うございます。しかしつまりこれはソロだったら絶対不可能だったということなのでは・・・・
その後もTamanegiさんがあちこち案内してくださり、何と家にフレンド設定までしてくださるという親切さ。貴方は神ですか・・・。
さて、今回得た教訓を共有しておくと・・・
1. テイム再開マクロを組んでおく(2もそうですが、ターゲットする、という作業は時間と機会の無駄です。一度で済ませましょう)
- Useskill animal taming
- Wait for target
- Last target
2. 再鎮静マクロを組んでおく(これはMagotetsuがPM Tamerだからですが)
- Useskill Peacemaking
- Wait for target
- Last target
3. テイム拒否メッセージは無視する
自分はうろたえてしまったテイム拒否だけど、これは「テイムが開始できなかった」ことに過ぎないため、そんなのは無視する。まず、2で作った鎮静マクロを当てて(86で7割くらいの成功率)成功したら(青い音符が対象から上がります)、1に作ったマクロを「*調教を開始しました*」と出るまで連打する。「テイムが開始できない」というのが、怒りモードの内容であるため、拒否された場合、リカバリー時間は発生しない。通常であれば怒りでテイムを拒否したとメッセージが出るや否や走りかかって襲ってくるけど、PMが効いていれば動きは鈍いはず。一気にテイム開始メッセージが出るまで連打!もしメアがすぐ詰めてきて、青メッセージがでるまで連打する余裕が無い場合には、体力50%以下にまで削り込めば移動速度が落ちるので、半分くらい削った方が良い
4. 正しく立ち回る
テイムは開始時3マス。テイム中は6マスの距離を維持する必要がある。瞬間的に7マスとかになっても大丈夫なことはあるけど基本は6マス以内を維持する必要あり。SAクライアントならターゲットしてると今距離いくつ、とターゲットウィンドウに表示されるので参考に。ただ、経験上(2018年3月現在)PM効かせれば大幅に動きは低下するし、更に体力50%以下にまで削り込めばほとんど動かなくなる。普通の非攻撃的な野生動物をテイムするのと同程かそれ以下。テイムが開始した後の成功確率はTame100/Lore100で10%程度らしいので、失敗と同時にテイム再開できるように準備しておく
こんなところかな・・・いつか誰かの参考になるといいけど・・・。気づいたことがあればまた更新しようと思う