広田剣氏のFBで、待ちに待ったForgotten Treasureの概要が公開された。内容的には恐れていたこと半分、楽しみなこと半分・・・。全文はコチラからご覧いただくとして・・・
Publish 105「Forgotten Treasure(忘れられた宝)」は名前からうかがえる通り、トレハンのブラッシュアップをテーマにしたもの。ざっくりと予定されている変更点と個人的に気になる点を挙げてみた。
- Remove Trapの活用
ちょ、まてよ!?と思わず青ざめた。多分BroadSwordもそれを解っているからトップに持ってきたのだろう。ディスカッションに参加してね♡、と書かれているだけで、Forumに行っても内容はまだなーんも書かれてない。ともあれ、現在死にスキルとなっているRemove Trapを必要とされるスキルにするつもりのようだ。確かにこれは時々思う。古今、幾多の冒険物語やゲームでスカウト(偵察)やレンジャーによる罠の解除は重要なシーンとして描かれてきた。それがUOでは上手く描けていない。もっともこれはUOに限らずMMORPGというゲームの特性に因るところも大きいので、仕方ないかもしれない。少なくとも私はRemove Trapというスキルを上手く描けているMMOをあまり知らない。しいて言うならDungeons And Dragonsくらいだろうか。まあ、あれはMOだし、毎回インスタンス生成されるし。という訳でスキル構成を考えると、すごーく気が重いし、厄介だけど、なぜかちょっと楽しみだ - MAPレベルの再定義
これまで7段階あったものが、5段階に再設定される。既存のものも置き換わるようで、法則は下記の通りとのこと。- レベル 1 ⇒ レベル 1(Stash)
- レベル 2 & レベル 3 ⇒ レベル 2(Supply)
- レベル 4 & レベル 5 ⇒ レベル 3(Cache)
- レベル 6 ⇒ レベル 4(Horde)
- レベル 7 ⇒ レベル5(Trove)
上記はDropするモンスターにも適用される。Lich lordはこれまで、4を落としていたが、105以降は3を落とすように、BalronのParagon Boxからは6が出ていたが、今後は4が出るようになるということ。 - 埋蔵品へのテーマの付与
MAPにはそれぞれ、Mage (メイジ)、Assassin (暗殺者)、Barbarian (バーバリアン)、Warrior (戦士)、Artisan (匠)、Ranger (レンジャー)といったテーマが設定される。結果、上記のLvlと併せ、Lv4のMage向けなら”A Tattered Treasures Map Leading to a Mage’s Horde”のようにMAPに表記されるようになる、とのこと - 箱の「質」という概念の追加
「宝の箱の品質は箱を掘るプレーヤーの修正後のスキル値に応じます。 → 品質は3種類あり、Rusty (錆びた)、Metal (金属の)、Gold (金)となります。 」と、シレッと書かれているのみで、スキル値ってなによ!?という感じなんだけど、文脈からはMiningであろうと思われる。私はマイニング入れる派なので、これは純粋にうれしい。 - 宝の内容の見直し
内容物自体も見直しが入るとのことで、全体として、マジックの数を減らし、各アイテムの強度を上げるほか、秘薬、生産素材、金品などが新デザインのバッグ入り(何が出るかはテーマに準じる)で、内装品(砂時計が追加されるとのこと)、実用品、超越のスクロールなどと併せて、上記の条件で抽選されて箱に入る、ということのよう。
下記、Forgotten Treasureの抽選法則をまとめて引用
- 新デザインのバッグ入りのゴールドと宝石類の入った (すべてのレベル、テーマ)
- ランダム生成の装備品 (すべてのレベル、テーマ、品質)
- 装備品の種類はテーマとファセットに依存し、テーマにふさわしい装備品とアイテム出現時のファセットが適用されます。もし、ダガーを入手したければAssassin (暗殺者)テーマの地図をトランメルで掘ると良いでしょう。もし、リピボウを希望するならRanger (レンジャー)テーマの地図をマラスで掘ることになります。
- ランダム生成のマジック品については数量を減らし、その分強度を高くしています。
- ルート品の数量は宝の箱のレベルに依存しますが、パーティの人数によって数量増加のチャンスがあります。
- 秘薬はメイジのテーマの宝の箱から新デザインのバッグ入りで入手できます。
- 種類はファセットに準じます。
- 宝の地図 (すべてのテーマ、Hordeレベルまで)
- +1ランクの地図が出現します。
- 防具強化財 (Artisanテーマ)
- MAF (すべてのテーマ、Supplyレベル)
- 旧来のMAFおよびパブ67のAF
- 速習のスクロール (すべてのテーマ、Supplyレベル)
- スキルの種類はテーマとファセットに準じます
- 特殊生産資材 (Assassin、Warrior、Barbarianテーマ、Stashレベル)
- エッセンス類、ML素材がファセットに応じて出現します。
- レシピ (Artisanテーマ、Supply および Cacheレベル)
- 旧来のレシピも出現します。
- パワースクロール (フェルッカでのみ出現、Artisanテーマを除く、Hordeレベル以上)
- スキルはテーマに応じ、レベルは宝の箱の品質に応じて+15までのものが出現します。
- 装飾品 (すべてのテーマ、Cacheレベル以上)
- 旧来の、および新しい装飾品がテーマとファセットに応じて出現します。
- 新報酬: 砂時計テーブル
- 実用品 (Assassin、Artisan、Rangerテーマ、Supplyレベル)
- 旧来の、および新実用アイテムがテーマに応じて出現します。
- 新報酬: 盾刻印ツール
- 超越のスクロール (すべてのテーマ、Stashレベル)
- スキルと数値はテーマとファセットに準じます。
- 生産資材 (Artisanテーマ、Stash 及び Supplyレベル)
- 木材、金属、皮が出現します。
ここは、私の印象だの見解だのなんかより、新仕様そのものがご覧いただいている皆さんにとって重要だと思われたので、纏めて引用したけど、個人的にはピンチラが全ファセットで出るようになったのが好材料かな。ピンチラに代わってPSCがフェルッカでは出るようになるようだけど・・・これはHordeという難易度がどんなものなのか、やってみないと何とも言えない。現在のところShichimi(トレハンメイジ)でL6までこなせるし、最悪、Mgotetu(正確にはイグ騎士クーシー)に切り替えて、ペットで一掃すればL6は問題なく行けた(まあ7だってなんとか・・・・)これがグループ推奨となってどれほど変わるのかという点が目下の恐怖。あとは、テーマがつくことによって、MAPの売買が活性化するかもしれないな、というところだろうか。因みに、以上はすべて、宝箱についてだけど、SOSも更新されるっぽい。何気なくニュースレター#36に画像が・・・。てか、いくらなんでも何気なさすぎだろ(笑。なにさりげなく追加してんだよ鎖とか碇とか(笑
ともあれ、まだ、Publish 105のリリース予定までは2か月ある。待ちきれない人はレッツTC