ついに最後のスキルにたどり着いた。錬成(Imbuing)である。前述したように、これまでImbuingについてはOkisatoでスキル上げらしいことを殆どしていない。基本的には、トレハンの宝箱の中身はすべて持ち帰り、狩りのDrop品でちょっとでも価値のありそうなものも持ち帰る(貧乏性)の原則で行動しているので、結局大量にゴミがたまる。溜まったものを掃除がてら分解し続けてここまで(103まで)来た。一応はGGSも無駄にしたくないと思うので、パラリシャンさんのガイドなどを参考にしつつ、錬成なんかもしてみたりはするが、せいぜい毎日1アイテム。そのせいで、練習アイテムの下拵え(連続して吹き込む前に、秘薬軽減なんかをつけて、難易度を調整するやつ)の内容すらいまだにうろ覚えという有様だ。

そんな訳なのでこれを機に改めて、Vetarinary Meisterさんが設置してくださっているUO職人の部屋(アーカイブ)で錬成について、つらつらと読んでみた。
・・・やりたくない・・・心からやりたくない・・・これ真面目に上げるとなったら地獄なんじゃないだろうか。いっそ、未完で企画打ち切りにしてしまおうか・・・俺たちの戦いはこれからだ!XX先生の次回作にご期待ください!的な。どうせ殆ど見てる人もいないんだし・・・とか誘惑が頭をよぎるレベル

まあ、戦いもしないうちからケツをまくるのは良くない(いつものことではあるが)。とりあえず、方針を立ててやるだけやってみてからにしよう。

まず拙宅には6つのチェスト一杯のマジックアイテムがある。自分は有用性を鑑定できないので、そこそこの魔法強度のものを適当に拾い集め、同様の理由で捨てることもできず溜め込んだ結果だ。これをかたっぱしから抽出する訳だが、上記サイトにあるように適切な難易度でなければ、上昇判定は得られず、難易度は抽出評価値なるものに依存する。この「評価値」は必ずしも、魔法強度とは同じにならない。というのもプロパティ数が6以上のものは評価値にペナルティがあるからだ。評価値の算出の仕方はUO職人の部屋さんによると下記の通り。

  1. 全てのマジック効果の強度率を合算する
  2. 1. で算出した総強度率をプロパティ数(6以上)で除算し、端数は切り捨てる
  3. 2. で算出した数値に5を掛ける
  4. 3. で算出した数値に、特殊素材、種族、施設、練成品および耐久値補正を行う
  5. 4. で算出された数値が抽出評価値となり、どの魔法素材が抽出されるか決定される。

で、肝心の評価値はいくつあれば良いのか?、右のチャートによれば抽出評価値350以上のアイテムであれば上昇判定を得られるようだ(とは言っても高ければ高いほど良いみたいだけど)。いくつかのアイテムをサンプルに「抽出評価値」を計算してみたところ、ペナルティを受けないもの(プロパティ数が少ないもの)はそのまま魔法強度を評価値と読み替えればよいし、ペナルティを受けるものに関しては、概ね魔法強度の80%程度を目安に考えればよさそうだ(超ざっくり)。と、いうことであれば、ストックしているアイテム750個のうち、8割以上は評価値350を超えているようだ。

PincoUIを使用していると、Imbuing Intensityが表示されるので大変楽

まあ要はアレでしょ、少なくとも表示強度が420超えてればいいんだよ(ドンドン適当になる)。どうせ価値(有用性)なんてよくわからないので、この際アーティファクトの上級~伝説以外はすべて分解してしまうことにしよう。

次に触媒としては魔法の残骸が5000、魔力化エキスが6000、レリックの破片が700ほどある。宝石は良く使うシトリンが400、琥珀が350程度。触媒は上記のアイテムを分解し終わったら、もう少し増えることになると思うけど、現時点ではこれが総備蓄だ。パラリシャンさんなどを参考にするのであれば、必要素材として挙げられているのは魔法の残骸なので、かなり足りない気がする。というか、UO職人の部屋さんでは105~120まで成功回数7500程度が目安として挙げられている訳だから、最大で4500回分では間違いなくショートする。とりあえず魔力化エキス+シトリン以外の宝石での錬成レシピも抑えておく必要がありそうだ。

まあ、どこまでできるか、行けるところまで行ってみよう
まずは750個のアイテムの分解。(上述したアイテムは結局700個ほどあった)
この作業でスキルは104→107.5へ上昇
さらにパラリシャンさんのレシピ (105~110のヤツ) に従い錬成作業を実施。
手持ちのシトリンが尽きたところでスキルは107.5→109へ上昇した
これはどちらもかなり優等生な感じなのではないだろうか。良く上がったということではなく、期待値通りという意味で。抽出に関してはある程度予測していたことではある。L5のトレハンをやると大体75個前後のマジックアイテムを持ち帰ることになるのだが、それらを分解することで0.2程度上昇することが多い。結構な回数をやっているが均すとかなりブレ幅が小さいように思っていたのだ。また、錬成作業については、380回程度行ったと思うが、こちらもUO職人さんの検証結果に割と近い。よし、流れは判ったので、琥珀とシトリンを買い漁って来よう。

そんな感じで、以後はGGSの恩恵を受けつつ、トレハンと血エレ(L5のMAP出すヤツの中で最弱だと思うで、お気に入りなのです)でゴミを調達。その後残った時間で錬成するという流れで作業を続けた。

途中、魔法の残骸が1000を切ったため、魔力化エキスを使用する錬成に切り替えた。パラリシャンさんのガイドを参考にした場合、 105以降の錬成はベースアイテムとしてJingasa(私は軽陣笠を使いました)を使用し、3つのステップからなる。

  1. 秘薬コスト軽減を付与(琥珀と魔法の残骸を使用)
  2. 物理ダメージ反射を付与(シトリンと魔法の残骸を使用)
  3. 幸運19を付与(シトリンと魔法の残骸を使用)

このステップ3を変更し、ステータス項目のマナにする。マナの付与は+1でサファイヤと魔力化エキスを1つづつ使用する。スタミナ+1も魔力化エキス1、ダイヤモンド1なのだが、ダイヤモンドは高価なのであまりお勧めしない。宝石の販売価格は店によって値段にかなりばらつきがあり、ルナだとサファイヤが150GP程度、フェルッカのブリティンだと110程度だった。安いところを探して買うといいと思う。

また、上記の方法では進行に応じて1と2のステップも、若干手を入れる必要がある。スキルの上昇に伴って、秘薬軽減、物理ダメージ反射ともに、徐々に強度を上げて、ステップ3の難易度が60%台前半になるように調整する。参考までに秘薬軽減は18、物理ダメージ反射は13までは特殊素材が必要ない。また、パラリシャンさんに記載されているより宝石の消費量は多いので気を付けられたし(具体的には物理ダメージ反射10%でシトリンは6必要となる、など)

この流れで8日ほど作業し、1日大体1.0を目標に上げて行ったところで、なんと最終日(スキル118.5)にトレハンの宝箱から速習のスクロールが出た。なんという嫌がらせ(笑。いや使うよ使わせて貰いますけどね・・・もうちょっと早く出てほしかったなあ・・・。というのも0.5ポイントの超越のスクロールがあるので、この時点で残りは実質1.0だったのだ。

強度400+のアイテムを40個ほど用意して速習のスクロールをON。抽出開始。0.6上昇。せめて倍用意しておくべきだったか・・・本当に目先の欲にに弱いな・・・俺。そのまま錬成に入り更に0.6上昇したところでスクロールの効果時間が切れた。119.7・・・。また、中途半端なところで・・・モッタイナイ・・・いやしかし・・・などと小一時間悩んだものの結局使うことに・・・

そんなこんなで10日ほどかかってなんとかLegendaryとなることができた。最終的に、100以降を総括すると抽出したアイテム総数は約2500個 (上昇判定が見込まれるもののみ) でそれにより上昇したスキル値は7.6、GGSによる(と思われる)上昇2.0、吹き込みで上げたスキル値9.9。超越のスクロールで0.3(最後の0.3)。材料費は魔法の残骸4000個、魔力化エキス3000個。宝石代は琥珀、シトリン、サファイヤをNPCから購入(約60万GP)。 陣笠作るのにインゴットが約4000個(約5万GP)。

余談ながら、自分が錬成を上げている最中にImbuingの超越のスクロールを、0.1あたり1Mで買うというコールが流れていた。その気持ち、判るわー(笑。自分だってそれだけの資金力があったなら間違いなくそうするね。因みに自分は錬成失敗時の効果音(ブチュルルルルというやつ)が超不快で、半端じゃなくメンタルが削られ、ついには挫折しそうになったので、錬成中は音を消したところかなり快適になった。お勧め(笑

ああ、しんどかった。次回はアドオンマスター育成のまとめです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Protected with IP Blacklist CloudIP Blacklist Cloud

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation