ようやく、待ちに待ったFallout 76の初日がやってきた。B.E.T.Aはまだ製品版ではないものの、正式版にもデータが引き継がれるので、まあ初日といっても差支えないと思う。
で、タイトルが何を示しているか、というと以前のエントリーでBethesdaってすげえなあ!とか書いていたものの結局PC版は完璧とはいかず、割といつも通り(他社比)の滑り出しをみせてくれたことについて。XBOX版では全くトラブルが聞こえてこなかったので最後の最後に・・・と言うところかな。やっぱりPC版て難しいんだねえ。ところで、PS4版はどうだったのかは不明だけど、XBOX版がうまく行ったということはPS4版も上手く行った、と思ってよいのかな?まあじきに情報はでてくるだろう
今回のオープニング時(PC版)のトラブルは以下のような具合
- 事前ダウンロードしていたユーザも再ダウンロードさせられた(中には再ダウンロードが完了後、さらに再々ダウンロードとなった猛者も)
- キャラクター作成直後(数分以内)に接続が切れると、作ったはずのキャラがない(後になって出てきたという人も居たけど自分はだめだった)
- 割とクラッシュ(応答しませんのまま帰ってこなくなる)する。ウインドウ切替の時に多発。自分は画面キャプチャを取りながらやっていたので、大変困った
- 始められないひとも(ロードがいつまでも終わらないらしい)
と、このくらい・・・かな。最後のが無ければ、この程度か!と言えたし、大成功!と言いきれたんだけど・・・。今回のB.E.T.A.は日本では朝の通常業務時間帯にあたる訳で、休暇を取るなりして無理やりスケジュールをあわせて、もしプレイ出来なかったら、ガッカリ感は尋常じゃない。実際、友人の中にも一人できなかった人がいて、かなり切なかった。
では、気を取り直して、所感を。まだ3時間ちょいしかできていないので、ごくごく簡単ではあるけど、Fallout76について・・・
まず、自分の環境は下記。これでもPlay可能。割と快適。高画質はトライしてないけど。CPUが必要以上、推奨以下、あとは推奨という感じ。
- CPU: Core i7 2600
- Memory: 16GB
- Graphic: G-Force GTX970
- Storage: HDD
ログインしてキャラクター作成。顔のベースパターンは12ほど。あとでもいじれるらしいので、今回は適当に
Vaultの中にはものがあふれてるのに一切持っていくことはできない・・・
クエストマーカーを追って上層部へ進んでいく・・・クエストの進行は基本的に音声。
大丈夫!すべて日本語(笑。ところどころ、アイテムが置いてあるので忘れずに拾いましょう
外にでると早速人が死んでる・・・どうやらVault76の扉がそろそろ開くと知っていて、様子を見に来た人のよう。この後丸腰でモールラットやスコーチ(焼けただれた人間のよう)と戦う羽目にならないよう、心を鬼にして身ぐるみをはがす・・・
どこかにC.A.M.P.を設営するまでは、このVault76のエントランスが復活地点になる。またVault76から出た後は戻ることはできない。
・・・・
プレイしてのまず感じたことは思った以上にFallout4。UI的には頑張って進化させました!と言う感じ。MAPは周囲のプレイヤーが表示されたり(早くもお尋ねものになってる人も表示されたり)、クエストマーカーも見やすくなっていたりと好感触。PipBoyに入ってから先はちょっと最適化しきれていないかな。他の方も言っているけどリアルタイムなのに、アイテム選ぶのがイメージアクセスじゃないせいで、時間を取られる。緊急時にPipBoy開いてからのStim!ってのは無理だと覚悟しておく必要がある。ちゃんとショートカット登録しましょうってことか。勿論悪いことばかりでないというか、逆に問題なのはこのくらいで、スペックを見て貰えば判るけど、7年前のPCに手を入れながら延命しているようなマシンでも十分プレイは可能なのが素晴らしい。また、帯域も十分らしく、最初から最後まで、ネットワーク遅延的な重さは全くなかった。それからWindows7でも問題はないようだ(もうあまり居ないかもしれないけど)。友達とプレイできたら素晴らしいのにな、と思っていたFallout4が遂に実現した!と言うところかな(ただ今回はフレンドリストが上手く機能していないようで、フレンド検索しても検索に引っかからず、グループは組めなかった)さて、次回からは、アパラチアサバイバルガイドをお送りシマス・・・(そのための顔芸だしな!)
あ、そうそう、ゲーム内には生きている人間は居ないと言われていて、引っかかっていたのも過去のエントリーの通りだけど、これまでのところ、Bethesda的には「嘘はついてないもんね」と言う感じ。というのも死体だらけ(笑。死体とダイイングメッセージがセットでおかれていて、色々な世界観を伝えてくれる。なので、外で生き延びた人は居て、荒野でみんな頑張ってサバイバルしている。そこに扉が開いた。と言う状況のよう。会う人会う人死んでるってのもちょっと不自然な気もするけどね。因みにアイテムの売買はプロテクトロンさんでした・・・