やっとここまで来ました。これこそ、このタイトルでしかできないことであり、やりこみ要素の一つでもあります。最初は自分でやってることにドン引きしますが、まあちょっと強引なヘッドハンティングだと思えば・・・。因みに、これを思うのは私だけではないようで、アップデートの内容には金銭でNPCを雇えるシステムも予定されていましたが、2018年現在延期中です。しかし、以下できわどい単語を色々連呼してますが、Google先生の検索に引っかかってくれるんでしょうか・・・(Googleは公序良俗に反することが大嫌い)。まあ、NGワードを気にしていたら、そもそもConanなんてネタにできないのでしょうが・・・
捕獲の流れ
- Lvl10で奴隷商人のレシピセットを取得し、レシピ内の下記を作成
- 棍棒
- 繊維の縄
- 苦痛の小輪
- 棍棒でNPCを殴打して意識を失わせる
- 繊維の縄を装備し、昏倒しているNPCをターゲットしながら使用ボタン(デフォルトだとEキー)で捕獲する。足に紐がつながったことを確認し、拠点の苦難の輪まで駆け戻る。
- 捕獲状態で苦難の小輪を使用すると自動的に捕獲中のNPCが放り込まれる。食料(草粥推奨。これが前のエントリーで種を捨てないように、と書いた理由です)をセットし、実行ボタンを押す。
- 調教が完了するまで待つ。
豆知識
-
草粥は食糧として摂取しても殆ど効果がないが、圧倒的に腐りにくい。さらに調教時間に(奴隷の心を拙い食事で叩き折る)ボーナスがある気がする(なんか今回早い気がする、というだけで、タイム取るまではしていないのでデータ不足ですが)
- 調教が完了していない状態で苦難の輪から取り除くと死ぬ(破壊される)
- ランクが4段階に分かれており、種族+職業+ランク(クシュ人の鎧職人III、など)というのが名前となる。ランク4のみ独自の名前を持っている(シェムのヤエル、など)。ランク4は出現場所が固定されている
- ランクが高いと調教に時間がかかる
- 戦士、射士、ダンサーは装備を変更することができる(ターゲットして使用キー)
- 戦士、射士、ダンサーは自分に追従させることができる(ターゲットして使用キー長押しで表示されるメニューで選択)
- 職人NPCはランクが高くなるほど、生産時間と変換効率が良くなる(素材が少量で済む)
- 調教が完了するとアイテム化される(重さ50)
- すべての生産設備に対応する奴隷がいるわけではない。割り当てられないものには奴隷スロットが無い(圧縮機、乾燥棚など)
- 他のツールと同じく、石→鉄→鋼とツールがアップグレードしていく。作れるレベルになったら次のものを作成することを推奨。Lv4のNPCなどは鋼の殴打棒でないと昏倒させるのは困難(できない訳ではないけど)
- 同時調教は小輪だと1名、輪だと4名、大輪だと8名
- 同時調教している人数が多いほど、食料の減りが早まる
- NPCの調教を開始すると、完了するまで同じ場所のNPCがRespawnしなくなる
NPCの種類
- 踊り手(演者)
呪力のある踊りにより、堕落を治癒してくれる(2018年現在、堕落を治療する唯一の方法)他、踊りの効果がスタックすることにより最大50%の回復ボーナスを得ることができる。世界観(雰囲気)的にもだろうが最重要 - 戦士
接近戦NPC。どんな状態でも(死に掛けでも)突っ込んでいくため、あっさり死ぬ。ランク3以上は見かけたら即捕獲して、予備を確保することを推奨 - 弓手
拠点の塀の上にズラリと並べておくと楽しい遠隔攻撃NPC。弓は持っているのに矢は持っていないため、矢を与えておかないと敵に突っ込んでいく。矢は消費しないので1本で良いようだ。壁の内側や塀の上など、敵に特攻できないようにしておく方が無難 - 精錬工
炉と職人作業台に配置できる。変換効率が上昇する。現在ランク3と4の差はない - 鍛冶屋
鍛冶台に配置する。ランクにより生産できるものが増え、高品質(上質、完璧など)なものも生産できるようになる。種族ごとに固有の武器がある。尚、高品質の武器を作らせた場合、鍛冶台でしか修理できなくなることに注意。ランク4は独自の武器を製造できる - 鎧職人
鎧作業台に配置する。ランクにより生産できるものが増え、高品質(上質、完璧など)なものも生産できるようになるところは鍛冶と同様。種族ごとに固有の装備がある。高品質の装備を作らせた場合、そのランクの職人のいる鎧台でしか修理できなくなることに注意。ランク4は独自の武器を製造できる - 大工
大工台に配置する。変換効率が上昇する - なめし職人
皮なめし台に配置する。変換効率が上昇する - 料理人
たき火、かがり火、囲炉裏に配置できる。変換効率が上昇する - 錬金術士
大釜に配置する。変換効率が上昇する - 奴隷監
苦難の輪と拷問人作業台に配置する。調教時間を大幅に短縮できる。2018年5月現在、3と4の性能差はない様子。 - 運搬人
PCについてきて荷物を運んでくれる(実際にはプレイヤーの運送キャパが上昇する)。 - 神官
祭壇に配置。神を呼び出すためには3以上の神官が必須となる。神ありのPvPサーバでは激烈な神官獲得争いが勃発する
と、言ったところが概要となります。今回拠点を建設した、C地点の北には大きなNPCのキャンプ(MAPには隠れ家/英語表記:Denと表示されるランドマーク)があり、2018年5月現在、錬金、料理、運搬、神官以外のNPCはここで捕獲することができます。さらに、精錬(シェムのヤエル)、鍛冶(黄金指のタリサ)、鎧職人(鉄足ラーン)、演者(しなやかサーデ、魅惑のイオナ)など、複数のLv4がSpawnしますので、拘って集めてみるのも良いかと思います。Denでは捕獲できない料理人と錬金術師はD地点の街から(因みにD地点の街には名前付きの奴隷監である宣誓強制のオレナがいます)連れてきました
*****重要*****
2018年5月現在、調教が完了した戦闘系NPC(ダンサー、運搬人含む)は一度配置するとインベントリに戻すことができません。別の拠点で運用したいと思っている場合は、延々護衛しながら拠点間を連れて歩く羽目になりますので、設置は計画的に行うことをお勧めします