前回までで、追放の地で生き残るために大切なことは概ねお伝えできたかと思います。ですがまだ少し、お伝えすべきことが残っているのです。サーバの設定にもよりますが、これまでに築き上げた拠点は完全に安心できるものではありません。拠点の建造物には経年劣化(摩耗)と損傷があるからです。これはPvEでも同様で、外敵が攻めて来たり、砂嵐などが起きればそれによって拠点が破損し、限界を超えれば拠点が破壊されることを意味します Read More →

やっとここまで来ました。これこそ、このタイトルでしかできないことであり、やりこみ要素の一つでもあります。最初は自分でやってることにドン引きしますが、まあちょっと強引なヘッドハンティングだと思えば・・・。因みに、これを思うのは私だけではないようで、アップデートの内容には金銭でNPCを雇えるシステムも予定されていましたが、2018年現在延期中です。 Read More →

避難所も整ったことですし、本来なら、本タイトルでしかできない「捕獲」に入りたい所ですが、その前にちょっと書いておいたほうが良いかもしれないものが出てきましたのでそちらを先にしました。今回は「資源」について。1日目でごく基本的なものを挙げましたが、もともとそれはごく一部であったことと、1年経ってプレイしてみたら大幅に変更が入っていて戸惑ったので、一度整理しておきたいと思ったのが主な動機です。
(加工素材なんかも、何段階も加工するものは割と「中間素材」どう作るんだっけ?と思うので付け足し始めたら泥沼でした、プレイが間に合っていないこともあり、極めて不完全ではありますが、どなたかの参考になれば幸いです) Read More →

まさか、これを書く日がこようとは・・・というのが本音ではありますが、当ブログにご訪問くださる方の半数近くが、Conan Exileが目的ということであれば、もはや是非もありません。どこまでお役にたてるか甚だ心もとなくはありますが、拠点の建設についてご説明したいと思います。
Read More →

自虐しても仕方ないんですが、うちのサイトは、どうやって見つけたの?と聞きたくなるほどの超零細サイト(それでもリファラに検索サイト経由でないものがあるので、信じられないことにリピーターさんが居られるらしい)。なんですが、2018年現在、日本語で記述されているConan Exilesのサイトがあまりにも少ないらしく、一年以上前に書いたうちの記事にも来訪者があって、実にそのアクセスが半数弱を占めます。1年前、コナンで3本の記事を書いたんですが、本当であれば少なくとも後2本書くはずでした。その2本とは・・・ Read More →