タイトルとは全然関係ないんだけど、UOプレイヤーの方々の更新しろ的な無言の圧力がすごい。なんてありがたい・・・さして役に立つことが書けている訳でもないと思うんだけど・・・こっちが落ち着いたらきっと・・・(明日から本気出す的な)
それはさておき、20時間弱Fallout76 B.E.T.A.をプレイして気がついたこと、正式版へ移行するにあたり、理解しているとアパラチアでの生活が捗っちゃうかもしれない小ネタ集を共有したい。若干のネタバレを含むのでご了承ください Read More →
タイトルとは全然関係ないんだけど、UOプレイヤーの方々の更新しろ的な無言の圧力がすごい。なんてありがたい・・・さして役に立つことが書けている訳でもないと思うんだけど・・・こっちが落ち着いたらきっと・・・(明日から本気出す的な)
それはさておき、20時間弱Fallout76 B.E.T.A.をプレイして気がついたこと、正式版へ移行するにあたり、理解しているとアパラチアでの生活が捗っちゃうかもしれない小ネタ集を共有したい。若干のネタバレを含むのでご了承ください Read More →
楽しい。時間がいくらあってもたりない。Falloutの新タイトルがリリースされるときはいつもこうではあるものの今回はMOであることも手伝って尚更。しかし残念ながら、遂に4日間にわたるB.E.T.A.の日程が完了してしまった。仕事をやりくりしながら一部参加できたものの総プレイ時間は13時間程度だった。やっぱりこの時間帯は日本人にはキツすぎる。 Read More →
本日もFallout76のB.E.T.A.に無事参加することができた。と言っても、体力やら仕事やらとの関係もあり11時くらいにはログアウトせざるを得なかった。昔は20時間ぶっ続けくらい楽勝だったのに・・・。 Read More →
妙な縛りを入れたせいで実質的なタイトル文字列が極めて制限される・・・。しかも、どこかで書いたようなキーワードだし・・・ゲフンゲフン。まあ、そもそもがパクリオマージュな訳ですよ。折角ネタフリした訳だし。 Read More →
ようやく、待ちに待ったFallout 76の初日がやってきた。B.E.T.Aはまだ製品版ではないものの、正式版にもデータが引き継がれるので、まあ初日といっても差支えないと思う。
で、タイトルが何を示しているか、というと以前のエントリーでBethesdaってすげえなあ!とか書いていたものの結局PC版は完璧とはいかず、割といつも通り(他社比)の滑り出しをみせてくれたことについて。 Read More →
UOのカスタムUIが一部上手く動作せず、ペットのHPがリアルタイムに更新されないので、UOをする気にならない。そわそわしちゃってUOが手につかないことへの言い訳ではない。断じて。まあそれはそれとして、いよいよ明日、Fallout76のベータプレイが始まる。XBOX版が対象なのでPC版は更に1週間待たなくてはならないけど、このためにXBOX One Xを買うひともいるくらいなので、多数の人がプレイするのは間違いない。これに伴って一気に情報が流れ始めるだろう。本作のベースはFallout4らしいし、歴代Falloutのプレイヤーで前々回にリンクしたFAQなんかをチェック済みの人はもう準備万端かもしれないけど、ここ数日の間にアパラチアに存在する勢力が発表されたのでちょっと整理しておこうと思う Read More →
日本国内B.E.T.A.が発表されたFallout76。私の友人たちもそれじゃ、予約しようかね・・・と動き出した。ネットでも皆さん狂喜している様子なのは前回触れた通り。だけど流石はBethesda、判ってるというか、ここぞとばかりに情報を出してくる。そんなところに、昨日公開されたScreen Shotと背景情報にBoSの文字が・・・。 Read More →
昨日、午後ついにFallout76の日本国内ベータスケジュールが発表された。私としては英語圏でのベータについて発表された後も、日本国内は不明、とかわざわざ個別にあつかうので、なんなん!?とかキレまくってた。 Read More →
先日、マチキレナイーとFallout76の情報を漁っていて、あることに気づき、少しぞくりとした。殆どの人にはどうでもいい事だったり当たり前のことだったりするかもしれないけど、自分としては衝撃的だったので誰かに共有したい!
どういうことか?まずは、Fallout76発表から今日までの流れを追ってみよう。 Read More →
遂にオンライン版Falloutフランチャイズ、Fallout76のメディア規制が解除された。これに先立って今回の舞台「アパラチア」となるウェストバージニア州のサルファースプリングスではメディア向けの試遊会が実施された。それもなんとグリーンブライアーで。グリーンブライアーとは知る人ぞ知るアメリカ大統領御用達のホテルで、なんで有名になったかというとこのホテルの真の姿は地下に広大な核シェルター(1100人が2か月以上に亘って生存できる)を抱える政府高官用の極秘避難施設だったから。 Read More →